アウトプットのブログ

「読書したらアウトプットしよう!?」1冊1000円程度の本から10%でも自分の内面が充実出来れば大満足!! 自分自身に100円貯金するつもりでアウトプットしていま~す ⇒ https://www.facebook.com/100doku/  私が思うアウトプットは、読書でのインプット(フレーズであったり、コメントであったり)を記述することであり、本の内容を説明することではありません。 本からのインプットは、読者の立場や状況によって違うのが普通であり、内容を説明することには意味が無いと思うからです(^^)v

【医者が教えるサウナの教科書 ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか? 】【サウナ基礎知識編】

実は、私は、サウナ初心者です(照)

 

初心者の視点で【サウナ基礎知識編】【ととのい編】
と2つに分けてアウトプットしたいと思います

 

「サウナでととのう」のには科学的根拠があった!

 

なぜ、ビジネスエリートはみんなサウナ好きなのか?

 

「ビジネスエリートだからサウナが好き」なのではなく、
「サウナが好きだからビジネスエリートになれる」のではないか?

 

なぜなら、・・・・
サウナがビジネスのパフォーマンスを上げる医学的根拠が
次々と明らかになってきているからだ。

 

さて、さて、どうなりますか?

 

 

◆なぜサウナに入ると「ととのう」のか

サウナは人体にとって「非日常的な危機的状況」だから・・・
「サウナ室→水風呂→外気浴」で、体内にめまぐるしい変化を起こすことこそが
「ととのう」カギとなる


◆脳疲労が取れて頭がスッキリする

サウナに入ると強制的に思考を停止させられるため⇒DMNの消費量が減る
⇒「脳がスッキリする」「集中のスイッチに切り替わりやすくなる」

DMN:ボーっとしてるときに活性化する脳回路
CEN:集中してるときに活性化する脳回路

DMNとCENは同時に活性化することは無く、
一方が活性化すると、もう一方は不活性化するという
シーソーのような関係

つまりDMNの消費量を減らすことで
脳がパフォーマンスをあげることできる


◆サウナの正しい入り方

・サウナ室→水風呂→外気浴がワンセットで、基本は3~4セット
・セットとセットの間に水分補給する
・各セットの間に体を洗ったり、入浴したり(ご自由に)
・水風呂→外気浴の移動は速やかに
・最終セットは「サウナ室」→「水風呂(10秒程度)」→「外気浴せずに水シャワー」


◆サウナ室では体の高低差をなくす
 温まりかたのムラを無くすため「あぐら」または「体育座り」


◆サウナ基礎知識:熱波の3タイプ

①エンターテイメント型:パフォーマンスや客との掛け合いで一体感を大事にする
②リラックス型:静かにゆっくり心地いい風を送る
③「①と②の混合型」


◆サウナ基礎知識:サウナ室を出る時間

サウナ室を出る時間は心拍数を目安にするのがベスト
軽いエクササイズと同程度の負荷(平常時の2倍くらいの心拍数)を目安
平常時の心拍数が50回/分とすると、100回/分くらいになったら出る

例えば、・・・
ドラえもん」の歌100回/分
シーズン・イン・ザ・サン」124回/分
「ランナー」127回/分
「クリスマス・イブ」117回/分
を参考に


◆サウナ基礎知識:水風呂に入るときは

①「ぬるい水のシャワー」で少し体を慣らし(&汗を流し)
②大きく息を吸い、吐きながら入る
③脈拍が平常時に戻ったらすぐに水風呂をでる(1分程度)


◆サウナ基礎知識:羽衣(はごろも)とは

水風呂に入って、じっとしていると、
冷たさを和らげてくれる膜のようなものが発生する
→サウナ―は、それを羽衣(はごろも)という


◆サウナ基礎知識:外気浴での過ごし方

①水風呂から出たら手早く体を拭き、速やかに移動する
②横になる、又はととのいイスに座る(基本的に起立はNG)
③5~10分程度(足の末端が少し冷たく感じたら)

但し、外気浴スペースがない、又は遠すぎる場合は、脱衣所の扇風機前で行う


【題 名:医者が教えるサウナの教科書 ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか? 】
【著 者:加藤 容崇】
【出版社:ダイヤモンド社