アウトプットのブログ

「読書したらアウトプットしよう!?」1冊1000円程度の本から10%でも自分の内面が充実出来れば大満足!! 自分自身に100円貯金するつもりでアウトプットしていま~す ⇒ https://www.facebook.com/100doku/  私が思うアウトプットは、読書でのインプット(フレーズであったり、コメントであったり)を記述することであり、本の内容を説明することではありません。 本からのインプットは、読者の立場や状況によって違うのが普通であり、内容を説明することには意味が無いと思うからです(^^)v

【FinTech入門】

金融とITを融合した新たな動き「FinTech」

 

「FinTech」は、従来の金融サービスで
ITを活用するにとどまらず

 

ユーザーにとっての使いやすさを第一とする
新たなサービスを生み出し
金融サービスの概念そのものを変えつつある

 

「FinTech」を支える技術と背景から
提供されている金融サービスと
そのプレーヤーやユーザーにとってのメリットまで

 

日本で「FinTech」サービスを提供する第一人者が
わかりやすく解説しています

 

FinTech入門

FinTech入門

 

 

◆テクノロジーの進化を妨げたり、無視したり、邪魔したりしたい者はそうするがいい
 テクノロジーは、あなたを避けて進化し、あなたは時代に取り残され流されるだけ


ライブラリ:先人の作ったプログラム
クラウド化:サーバの安価レンタル
API化:サービスの連携
公開:Google Play


スマホの普及

リアルタイム性
インタラクティブ(高密度・高速)
マルチタスク(同時)


◆ユーザの変化

便利さに慣れた目の肥えたユーザ
金融にもわかりやすさや直感を求める


◆金融ビジネス

情報サービス
インフラサービス(記録・履歴)
 →サービスに差異が見いだせない


◆ロボアドバイザー

与えられた情報
独自のアルゴリズム


ブロックチェーン

①分散型台帳システム
 取引記録を共有した複数のサーバ間で履歴を共有

②マイニング(10分に1度正解を出す)
 計算で正解すると報酬がもらえる
 →履歴が確定する
 →改ざんするより正解する方が経済的メリット

②’この10分が長いと感じる人も存在する
 金融売買、通販サイト
 1秒間に7回しか処理できない
 →1秒間に7回以上アクセスあったらダウンする


◆お金はただ価値交換のツールの1つ

お金を持っていないだけで人生の可能性が狭められたり
稼げるかどうかだけで人の評価が決められるのは本末転倒


◆手続きの効率化を行ったエストニアでの利用例

離島多く人口が少ない本人確認手法やメールアドレス、
そしてID番号や名寄せ処理も簡単になった
投票もスマホとなり、病院もIDカードのみ
課税処理は自動化され税理士の仕事が消えた


◆「FinTech」サービスの未来

おじいちゃんの時代は毎日仕事にいって大変だったんだね
今は仕事は人工知能がやってくれるので
人間は毎日好きなことができるようになって良かったね

真摯に相談に乗ってくれ、感情を共有できる人の
コンサルタントの存在意義は高まる可能性がある


【題 名:FinTech入門】
【著 者:辻 庸介、瀧 俊雄】
【出版社:日経BP