アウトプットのブログ

「読書したらアウトプットしよう!?」1冊1000円程度の本から10%でも自分の内面が充実出来れば大満足!! 自分自身に100円貯金するつもりでアウトプットしていま~す ⇒ https://www.facebook.com/100doku/  私が思うアウトプットは、読書でのインプット(フレーズであったり、コメントであったり)を記述することであり、本の内容を説明することではありません。 本からのインプットは、読者の立場や状況によって違うのが普通であり、内容を説明することには意味が無いと思うからです(^^)v

【独学術】

自らの経験をもとに、
真の教養を身につけるには独学しかないと語る

 

「難しい本は読みきらなくていい」

「解説書より原典のほうがわかりやすい」

「速読より多読」

「外国語学習は『読む』ことが基本」

 

など、既成概念にとらわれない明快な指針が
読者に意欲と勇気を与える

惜しみなく伝授されるノートのとり方や傍線の引き方
なども独創的かつ具体的

 

続きは、・・・
「アウトプットのブログ」をご覧ください(^^)

自分自身に100円貯金するつもりでアウトプットしていま~す

 

◆技術より熱中

雑誌やチラシやインターネットを除く悪習慣をすてれば時間が作れるはず
もっとも無駄な時間と脳細胞のつぶし方は常用飲酒


◆難しい本にぶつかれ

難しい本は理解しにくいから読んでも無駄というのは「逃げの論理」

難しい本だからこそ読む価値がある
これまで難しいと見えていた点がようやくわかるようになるのは、新しい自分への脱皮


◆「眺め読み」で書物に勝つ

面倒そうな本を買ってきたら、そのあたりに置いておく
テーブルやソファの上にぽんと投げ出しておく

やがて部屋になじんできて
最初の居丈高な感じが薄れてくる

ちょっと開いてみる、真面目に読んだりしない、
からかうような感じで、ペラペラめくる

数行読み、また別のページをめくる
こういうことをくりかえす


◆傍線を引く意味と効用

・重要点を浮き立たせる
・独自の主張の要点を明確にする
・疑問点や問題点にしるしをつける
・視覚的に印象づけて、内容を記憶に残す


◆多読の効果

・語彙が自然と増える
・知識が増え、あらゆる事柄への理解が速まる
・効果的な表現方法が身につく


◆文化の差異は考え方の差異

例えば「盗み」について
キリスト教文化圏では「盗み」の行為そのものが罪とされるが
イスラム教文化圏では「盗み」の行為そのものは罪ではなく、欠乏という動機があっての「盗み」は罪ではない
また、盗んだ物を返せば、罪かどうかは問われない


◆あるテーマについて調査するには

まずはキーワードをいくつも書いてみる
自分が調査する対象についての言語化

キーワードは、最初から限定して決めつけず
概念の広すぎる言葉にはしないようにする


◆書かれている事を疑う

ある論と正反対の論を述べている本も読んでみる


【題 名:独学術】
【著 者:白取 春彦】
【出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン